un-T BOOTCAMP

コンセプト:研修の流れ

まずはじめに、企業・制作会社様、または研修を希望するご本人様とのカウンセリングをいたします。

カウンセリングでは、デザインの基礎となるポイントをどれだけ身につけているかを計る弱点分析や、上長のアドバイス前・後の制作物のチェックなどにより、一人一人のレベルに合わせたカリキュラムをご提案します。

カリキュラムをご確認いただいた後、明確な目標を設け、トレーニングを開始します。

オンライン BOOTCAMPで弱点分析を体験
※カウンセリングでは、弱点分析や制作物のチェックによりカリキュラムをご提案します。

カリキュラム例

1か月目 社会人としての基礎講座(ビジネスマナー講習)/基礎業務全般/ベーシックデザイントレーニング(課題の出題)/作品のプレゼントレーニング/Web概論/CSS講座などの講義/ソフトの使い方など(必要な人のみ) デザインの基礎をみっちり行います。
2か月目 実践トレーニング(実務・実務想定課題の実行) 弊社案件もしくは企業制作会社様よりお預かりした案件にてトレーニングを行います。打ち合わせから本番公開までの流れを体験させた上で問題点を抽出し、個々の力量に合わせたペース配分や効率アップの方法などを提案し、実践させます。(ページデザイン・ロゴデザイン)
3か月目 貴社にて通常業務へ ご希望によりOJT期間の延長

簡単な更新案件などで作業のポイント・効率アップの方法などを覚えながら、上記のことをこなしていきます。
研修経過は週1回のレポートにて御担当者様に報告し、その上で必要なこと、不必要なことがあれば臨機応変にカリキュラムを変更していきます。

先頭へ戻る