デザインの基本的なルールを理解し、自分の頭を使ってアイデアを出すことを身につければ、デザインソースは無限に広がります。
この過程では、デザインを業務にしていく上で基礎になる考え方やソフトの使用法など、簡単な実務に携わりながら、習得することができます。演習中心のプログラムで、グラフィックソフトの既存フィルタ/テンプレートなどに頼らない、“デザイナーとしての基礎”を作っていきます。
(使用ソフト Illustrator、Photoshop)
時にはチームで、時には社外でと、その時に一番効果的と思われる方法でこれらの課題を行います。
基礎の基礎にならって考え、デザインすることを覚えることで、プロとしてデザインを仕事にするためのしっかりとした基盤を築きます。
ベーシックデザイン
Web概論講義 | 5時間 |
---|---|
色彩 | |
- 基本の色彩学 | 5時間 |
- 配色練習 | 5時間 |
文字詰めトレーニング | 5時間 |
平面構成 | 5時間 |
レイアウト/情報整理 | 5時間 |
トリミング/写真加工基本練習 | 5時間 |
アイデアワーク(課題×2) | 10時間 |
コンセプトワーク(課題×1) | 5時間 |
50時間/10日間(1日:5時間) ¥150,000